ここでは、代表的な能の演目や公演予定の演目の舞台写真をあらすじ付きで紹介しています。
観能される前にさっと目を通していただくと、より楽しんでいただくことが出来るでしょう。
>>曲目解説一覧にもどる
「道成寺(どうじょうじ)」 シテ:浦田保親
「安珍清姫伝説」の後日譚的構成で、女の凄まじい恋の恨み・執念の恐ろしさを主題とした曲です。
「乱拍子」「急之舞」「鐘入り」そして蛇体と僧の攻防「祈り」と、息詰まる展開の連続です。
特に「鐘入り」は、とても重たい鐘の作り物が落下し、その中にシテが飛び込むという
非常に危険の伴った一番の見どころです。
道成寺では永らく釣鐘がなかったが、この度再興され、
今日鐘楼へあげ供養することになった。
住僧は能力にそのことを命じ、
又さる子細で女人禁制の由を申しつける。
やがてそこへ一人の白拍子が現れ、鐘を拝ませてほしいと頼む。能力は一旦断るが、舞を見せてくれるならと、供養の場へ入ることを許してしまう。白拍子は喜んで、烏帽子をつけ舞を舞い続ける。そして人々が寝入った隙に鐘を落とし、その中に消え失せる。轟音と地響きに驚いた能力は、鐘楼へ行き鐘の落ちた ことを知り、住僧に報告する。
すると住僧は「昔、ある娘が山伏に恋をする。しかし山伏はそれを疎みその娘から逃げ、この寺の鐘の中に隠れた。娘は山伏を必死に探し、蛇体となって日高川を渡りこの寺に着く。鐘が降りているのを怪しく思い、鐘に巻付き、鐘と共々山伏を取り殺した。」という物語を語り、さては先程の白拍子はその娘の怨 霊であろうと、鐘を祈り始める。
すると鐘が上がり、中から蛇体となった女が現れた。
僧達の必死の祈りに、自身の吐く炎に身を焼き、日高川へと消えて行った。